【MySQL 8.0】インストール

MySQLインストーラー入手に続き、インストール編です。

MySQLのインストール

ダウンロードしたMySQL 8.0インストーラーのファイルをダブルクリックしてインストーラーを起動させます。
※当方のPC環境はWindows10です。

(自動的に C:¥Program Files¥MySQL 配下にインストールされるようです。)

※インストーラー入手についての記事は 【MySQL 8.0】インストーラー入手 を参照下さい。

まずは使用条件についての同意書ですね。「I accept the license terms」にチェックを入れて「Next」を押します。

デフォルトの「Developer Default」のまま「Next」を押します。

ここで「Visual Studio」向けを問う?と思いましたが、とりあえずチェックはせずに「Next」押します。

「Execute」を押します。各ProductがDownloaded⇒Installing⇒Completeの順でインストールされていきます。

完了したら「Next」を押します。

工程が長いのでここからは、デフォルトの設定のまま進めたものに関しては省略しますね。クリック数だと20くらいあったかも。多い(^^;

「Type and Networking」の項です。

当方のPC以外からの接続はしないので「□ Open Windows Firewall ports for network access」のチェックは外します。

「Accounts and Roles」の項です。

rootのパスワードを決めて入力します。
(※決めたパスワードは忘れないように)

「Next」が押せるようになったら「Next」を押します。

「Windows Service」の項です。

Windows起動時にサービス(MySQL80)をスタートさせたくないので
「□ Start the MySQL Server at System Startup」のチェックは外します。

数ステップ飛んで「Connect To Server」の項です。

さきほど決めたrootのパスワードを入力して「Check」を押します。「Connection succeed.」になったらOK。「Next」を押します。

ここまでくれば「Finish」です。長いよねー。下記チェックがついていると「Finish」後に画面が2つ立ち上がります。

(↓)これは¥quit;を入力すると閉じれます。
スタートメニューの「MySQL Shell」を起動すると、この画面を出せます。

(↓)これは「File => Exit」で閉じれますが、まずはMySQLが起動していますので「Local instance MySQL」に入ります。
すぐにMySQLを使ってみる方はそのままでもOK。
スタートメニューの「MySQL Workbench 8.0 CE」を起動するとこの画面が出せます。

ログインすると「Server Status」で何やらRunningしていることが確認できます。Stopさせるには「Startup / Shutdown」の「Stop Server」を押します。

「Server Status」に戻るとStopしていることが確認できます。

終了する場合は、「File => Exit」で終わりです。

インストール完了。スタートメニューにMySQL関連が追加されました。